2022.06.09 08:31花飾りのこと神守のお祭りは、宝暦5年(1755年)以前に始まったとされ、近年は毎年10月第一日曜日に、尾張津島秋祭りの一環として行われています。3台の山車は、各々に三体のからくり人形を載せ、それぞれが江戸時代のハイテク妙技を魅せます。前方に大きく垂らした花飾りが一際目を引き、秋空の一日を楽しませてくれます。実は、花飾りをつけている山車は珍しく、200...
2022.06.08 08:30津島の達人2004年頃から「ご当地検定」というのが流行り、全国で100以上の検定試験がスタートしました。既に終了しているところも多く、今でも続いているのは、36カ所らしいです。(「資格の門」調べ)そのなかでも津島の「信長の台所 歴史検定 津島の達人」は、今年14回目を迎え、無理せず、粛々と継続されています。 ということで、今回一般試験と上級試験を受...
2022.06.03 08:28青空の下で、以前、勤めていた会社が外資系でしたので、年に1、2回、行事や会議で、主にアメリカに行きました。 最初の頃のことですが、カジュアルな服装でニコニコしながら、ニューヨークの街を一人で歩くと、百メートルも行かないうちに、怖そうなお兄さん達に取り囲まれました。何度も同じことがあったので、今度はネクタイをして、濃紺のスーツを着て、眉間にしわを寄せて...